「執着を手放すとツインレイは統合に近づくって本当なのかな?手放しのステージで執着を手放す方法や注意するべきことが知りたい!」
ツインレイとの魂の統合を成功させるためには「執着を手放すこと」がポイントだとされていますが、執着を手放すことは難しいでしょう。
さらにツインレイと統合するにあたり、以下のように気になることがたくさんあるはずです。
- 執着を手放すとツインレイは統合に近づくって本当?
- 手放しのステージで執着を手放す方法はあるの?
- 手放しのステージでよく起こることってなに?
そこで今回は「執着を手放すとツインレイは統合に近づく?」をテーマに、執着を手放して統合する方法をご紹介していきます。
さらに手放しのステージでの注意点や統合が近づいているサインなどについてもご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
執着を手放すとツインレイは統合に近づく?手放しのステージとは?
では、執着を手放すとツインレイは統合に近づくのかどうか気になるところでしょう。
そもそも私たちはこの世にたった一人の「ツインレイ」と出会うと、最終目標である魂の統合に向けてさまざまな試練に立ち向かっていきます。
そして統合前最後の試練が「手放し」です。
ツインレイとの統合を達成するためには、どうすれば統合に近づけるのかを事前に把握することが必要です。
また、正しい方法で統合に向けて努力していくことも大切でしょう。
そこでまずは「手放し」や統合までの7つのステージについて以下の通りお伝えしていきますので、今後のためにも参考にしてみてください。
- ツインレイにおける「手放し」とは?
- ツインレイの7つのステージ
- 執着を手放すと統合に近づく?
ツインレイにおける「手放し」とは?
ツインレイにおける「手放し」とは、執着を手放すことを意味しています。
魂を統合させるまでの過程では7つのステージをクリアしなければなりませんが、7つの中で最も難しいとされているのが手放しです。
ただし、一見するとこのステージを乗り越える条件は「執着を手放すこと」ととてもシンプルに見え簡単に思う人もいるかもしれません。
ですが、執着を手放すことは想像している以上に難しいことです。
出会った瞬間から本能的に運命の相手だと魂は自覚しているため、頭ではわかっていても無意識のうちに求めてしまうものです。
つまり、表面的な気持ちで乗り越えられる試練ではないということでしょう。
とは言っても100%乗り越えられない試練はそもそも与えられないので、これからの2人の努力次第で乗り越えていくことができます。
最初から「私には無理かも…」と諦めてしまわず、「きっと乗り越えられる!大丈夫!」とポジティブな気持ちで頑張っていきましょう。
ツインレイの7つのステージ
そもそも先ほどの「手放し」も含めて、ツインレイは統合するまでにステージがあります。
それが以下の通りで、魂の統合を達成するまでの7つのステージと言われているのです。
- 出会い・認識
- テスト・試練
- 危機
- サイレント期間
- 手放し・解除
- 覚醒・目覚め
- 統合
これらの7つのステージは出会いから統合までを含めたものであり、どのステージも避けることができません。
順にこれから詳しくお伝えしていきます。
出会い・認識
まず1つ目のステージ「出会い」は、2人のすべての始まりと言われています。
初めて会ったときから他の人にはないものを感じ、お互いの魂が共鳴して惹かれ合い「この人がツインレイだ!」と認識することでしょう。
また初めて会った時には分からなくても、お互いの魂が成長した後にツインレイだったということもあります。
いずれにしても、この最初のステージがツインレイと統合する上で非常に大切な第一段階となります。
テスト・試練
そして、2つ目のステージが「テスト」となります。
ツインレイと出会ってから今までにないほど幸せで平穏な時間を過ごしていた2人に、最初の試練がやってくることでしょう。
たとえば、お互いの価値観の違いやエゴをぶつけ合うなどが当てはまります。
関係を深めようとすればするほど、別々に成長させて学んできた価値観や常識をお互いに当てはめようとするエゴが出てきてしまうのです。
ここではツインレイとの無条件の愛情と価値観の違い・エゴの狭間で揺れ、ネガティブな感情や不安を抱えやすい傾向があるでしょう。
危機
続いては3つ目のステージ「危機」となります。
このステージは2つ目のステージと同時に起こることが多く、お互いの意見がぶつかり合うことで別れの危機に直面することもあります。
ツインレイは元々は1つの魂でしたが、離れて過ごしていた間に別々に学び成長してきたことで違う価値観を得るのは当然のことでしょう。
お互いに相手に対してとても大きな愛情があるのに価値観が合わないという状況に、行き場のない不安や葛藤を抱えてしまうかもしれません。
でも、これも統合のために必要なステージの1つとなります。
サイレント期間
次に4つ目のステージ「サイレント期間」が訪れます。
有名なステージなので知ってる人も多いのではないでしょうか。
このサイレント期間でお互いの価値観や常識が衝突することで2人は疲れ果て、とうとう離れてしまうことになるかもしれません。
ツインレイとして統合するならば、このステージを乗り越えられるかどうかがとても大切です。
サイレント期間では、一般的に男性が別れを告げて逃げるランナーとなり、女性が別れを告げられて追うチェイサーという立場になります。
お互いに強い気持ちを持っていればいつか再会できるでしょう。
ですが、相手に対する愛情が強いほどサイレント期間は辛く苦しい時期になることは確かなことです。
そして、サイレント期間の過ごし方は以下の通り数パターンあるので、参考にしてみてください。
- 完全に連絡を取り合わない
- 一度きっぱり別れる
- 付き合ったままで一時的に距離を置く
どのパターンになったとしても、「この試練を乗り越えて統合に近づくんだ!」と前向きな気持ちで過ごしていくことが大切です。
手放し・解除
その次にやってくるのが、5つ目のステージ「手放し」です。
サイレント期間中はお互いに苦しい試練だらけの日々になるとお伝えしました。
そして、この手放しのステージではツインレイへの執着心・依存心の強さを感じる時期にもなります。
特に男性を追いかける側のチェイサーは、執着心が強いすぎるあまり自分の一時的な感情だけで間違った行動をしてしまうかもしれません。
そして、男性はより逃げたくなってしまうという負のループです。
ランナーである男性は女性に対して愛情はあっても、逃げ出してしまった罪悪感や自信のなさから女性の元へ戻ることができないのです。
でも、「前向きに乗り越えよう」と2人が思えたら大丈夫でしょう。
手放しのステージでは、お互いへ執着心やエゴを手放すという心境の変化が起こり、ツインレイの魂はしっかりと自立していきます。
覚醒・目覚め
無事に手放しのステージを終えると、6つ目のステージ「覚醒」へと至ります。
この覚醒のステージに入ると、以下のような大きな変革が起こります。
- 見返りを求めず、無条件の愛を与え合えるようになる
- スピリチュアルな価値観に目覚める
つまり、2人がぶつかり合ったり離れる原因になってしまっていた価値観やエゴから解き放たれ、魂が大きく成長していくということです。
ここまで来たら統合はもうすぐなので、抜かりのないように一歩一歩進めていきましょう。
統合
7つ目のステージ「統合」が訪れます。
統合のステージになれば世の中の固定観念にとらわれず、心からお互いの幸せを願って無条件の愛を与え続けるようになります。
統合できた2人には恐れるものなどありません。
いつだってお互いの心と心の繋がりを感じ、不思議なほど愛を感じられるようになるでしょう。
このようにツインレイには必ず7つのステージがあり、統合するためには必ず乗り越えなければなりません。
執着を手放すと統合に近づく?
では、執着を手放すと統合に近づくのが事実なのか知りたい人も多いでしょう。
結論からお伝えすれば、執着を手放すと統合に近づくのは事実です。
というよりも、執着を手放さなければ統合するのは難しいでしょう。
ずっと待ち望んでいたツインレイとの再会を果たせたら、「もう二度と離れたくない」「ずっと一緒にいたい」と強く思うのは当然のことです。
そのため、ツインレイに対して執着してしまうのも仕方ありません。
でも、その執着心を持ったままではお互いに自立できず、さまざまな不安や葛藤を抱き続けたまま生きていくことになってしまいます。
それでは2人とも幸せになれません。
だからこそ、執着を手放すことで統合に向けて大きく前進し、良い意味でお互いが自分軸で生きられるようになっていく必要があります。
ちなみに執着を手放すことは悲しいことではないから大丈夫です。
手放しのステージを乗り越えるまでには苦しいこともたくさんありますが、どんなときもポジティブな気持ちで過ごすようにしてみてください。
手放しのステージは一人で居ることの幸せが大切!執着を手放す方法
ツインレイの最大の難関ともされる手放しのステージでは、一人で居ることの幸せを大切にしていくことがポイントになります。
つまり執着を断ち切るためには1人が大切な時間になってくるのです。
そこでここからは手放しのステージの正しい過ごし方について、以下の通りお伝えしていきます。
- ツインレイに関することをなるべく考えない
- 自分自身の欲望と向き合う
- 自分自身の不安と向き合う
- 自分のことを受け入れて好きになる
- 自分軸で行動できるよう意識する
- 多くの人と交流する
- 初めてのことにチャレンジする
- ツインレイを無条件に愛せるよう努める
ツインレイに関することをなるべく考えない
手放しのステージで執着を手放す方法、1つ目が「ツインレイに関することをなるべく考えない」です。
手放しのステージでは、すれ違いが増えたり直接会うことができないなど、少し前まで最高に幸せだった2人には辛すぎる試練が訪れます。
そして会えない状況が続くと「何しているんだろう…」「私のことどう思っているんだろう」と色々考えて落ち込んでしまうかもしれません。
でも、こんなときだからこそ考えないようにするのがベストです。
もちろんツインレイを大切に思う気持ちはわかります。
もしツインレイのことを考えないようにするのが難しいなら、今まで以上に仕事に集中するなど考える時間を減らしていくのがおすすめです。
自分自身の欲望と向き合う
手放しのステージで執着を手放す方法、2つ目が「自分自身の欲望と向き合う」です。
今までツインレイと幸せな時間を過ごしていた分、一人の時間がとても寂しく感じるかもしれません。
でも、そんな今だからこそできることもあるはずです。
たとえば、自分自身の欲望と素直に向き合ってみると、今までは知らなかった新しい自分の一面が見えてくるかもしれません。
「自分のことは誰よりも自分がわかってる」なんてよく言われているはずです。
でも、心の底から大切にしたい人が現れると、自分よりも相手を優先して無意識のうちに自分の欲望を隠そうとしてしまうこともあるのです。
自分自身の不安と向き合う
手放しのステージで執着を手放す方法、3つ目が「自分自身の不安と向き合う」です。
私たち人間はつい強がってしまう傾向があり、「私は不安なんかじゃない」「何も怖くなんかない」と不安な気持ちを否定してしまいがちです。
でも、不安になることは悪いことではありません。
むしろ不安な気持ちとしっかり向き合ってみることで、これから自分がどうしていくべきか、どうすれば幸せになれるのか見えてきます。
そのため、不安も自分の一部だと思って大切にしてあげるようにしてください。
自分のことを受け入れて好きになる
手放しのステージで執着を手放す方法、4つ目が「自分のことを受け入れて好きになる」です。
ツインレイと上手くいかなくなったり嫌なことがあると、「どうせ私は何をやってもダメなんだ」と自分を否定してしまうかもしれません。
でも、そんな自分も受け入れてあげてみてください。
誰だって完璧なわけではなく、ダメなところの1つや2つくらいはあるので、どんな自分でもまずは受け入れてあげることが大切です。
そして、改善する必要があるなら改善していけばいいだけの話。
自分のことを受け入れて好きになれると、どんなときでもポジティブな気持ちで過ごせるようになり心に余裕を持てるようにもなります。
自分軸で行動できるよう意識する
手放しのステージで執着を手放す方法、5つ目が「自分軸で行動できるよう意識する」です。
ツインレイのことを大切に思いすぎるあまり、「いつでも相手に合わせて行動しなきゃ!」と自分軸をなくしてしまう人がたくさんいます。
でも、それは大きな間違いと言えるでしょう。
そもそも、ツインレイと魂の統合を達成するにはお互いが自立していることが条件になるので、自分軸がない限り統合することはできません。
すぐに自分軸を確立するのは難しくても、少しずつでも自分軸で行動できるように今日から意識していくことが大切です。
多くの人と交流する
手放しのステージで執着を手放す方法、6つ目が「多くの人と交流する」です。
手放しのステージでは一人で引きこもってしまう人も多いですが、できるだけ多くの人と交流を持つようにするのもいいでしょう。
なぜならネガティブな感情を抱え続けると、魂の成長に悪影響を及ぼすからです。
それに色んな人との出会いを大切にすることで、さまざまな価値感を学ぶきっかけにもなり今後の自分自身のためにもなるでしょう。
勇気を絞って新しい場に飛び込んで、多くの人と交流するようにしてみてください。
初めてのことにチャレンジする
手放しのステージで執着を手放す方法、7つ目が「初めてのことにチャレンジする」です。
私たち人間は何か新しいことにチャレンジしようとするとき、それっぽい言い訳を作って「また今度にしよう」と逃げてしまう傾向があります。
でも、チャレンジは魂の成長に繋がる大切なこと。
慣れていないことや新しいことを始めるのは勇気が必要ですが、自分自身の成長や統合のためにも一歩踏み出してみてください。
ツインレイを無条件に愛せるよう努める
手放しのステージで執着を手放す方法、8つ目が「ツインレイを無条件に愛せるよう努める」です。
ツインレイを無条件に愛すための努力も必要です。
無条件の愛とは執着や依存のない愛、そして許すことでもあります。
たとえば、怒る必要のない小さなことなら「そんなときもあるよね」と許してあげるのも愛だということです。
当然、相手を許すことは簡単なことではありません。
でも、許すことであなたの心が救われることがあり、許し合うことでお互いへの愛情がより深まっていくこともあるのです。
手放しのステージでよく起こることは?すれ違いやトラブルに注意
では、手放しのステージでよく起こることは何があるのでしょうか。
このステージで一番注意して欲しいのは、すれ違いやトラブルなどです。
そこでここからは、手放しのステージでよく起こることを以下の通りご紹介していきます。
- ツインレイとのすれ違いがよく起こる
- 日常生活でトラブルが多発する
- ツインレイの考えていることがよくわからなくなる
- 自分自身のしたいことがわからなくなる
- ツインレイとの関係が不安定になる
どんなことが起こるのか事前に知っておくことで、心の準備をしておけるのでぜひチェックしてみてください。
ツインレイとのすれ違いがよく起こる
手放しのステージでよく起こること、1つ目が「ツインレイとのすれ違いがよく起こる」です。
出会ってからずっと仲良く楽しく過ごしていたのに、少しずつ意見の違いやすれ違いが起こり、一緒にいる時間も減っていくでしょう。
「あんなに幸せだった生活は何だったの?」と最初は戸惑う人もいるかもしれません。
そのため、自分自身を責めたり慌てたりする必要はありません。
ここですれ違いが起こるのは、お互いに心の余裕がないサインとも言えるでしょう。
ツインレイと少し距離を置いて冷静になって自分を見直してみると、これからどうしていくことが2人にとってベストなのかわかってきます。
日常生活でトラブルが多発する
手放しのステージでよく起こること、2つ目が「日常生活でトラブルが多発する」です。
日常生活でトラブルが多発し、とてもネガティブな気持ちになるかもしれません。
ツインレイとの関係も上手くいかない上に、他のことまで上手くいかなくなってしまうなんて、想像するだけでもとても恐ろしいでしょう。
でもこれは魂を成長させるための試練であり、魂が統合する前の好転反応でもあります。
ちなみに日常生活でのトラブルとは以下のようなものがあり、どれも精神的にきついものばかりです。
- ツインレイとの関係が上手くいかなくなる
- 体調不良になりやすい
- 他の異性が2人の関係を壊そうとする
- 仕事や友人などの人間関係が崩れやすい
試練を乗り越えるまでは辛い状況に追い込まれることも多いですが、ツインレイとの幸せな生活を手に入れるためにも頑張りましょう。
ツインレイの考えていることがよくわからなくなる
手放しのステージでよく起こること、3つ目が「ツインレイの考えていることがよくわからなくなる」です。
ツインレイと出会ってから一緒にいないときでも言葉にして伝えなくても、相手の考えていることが分かることが多かったはずです。
でも、手放しのステージに入るとそれが変わってしまうかもしれません。
「今までどうして仲良くできていたんだろう」と疑問に思ってしまうほど、ツインレイの考えていることがわからなくなってしまうんです。
今までできていたことができなくなると不安になるのは当然のことでしょう。
ただ、これも手放しのステージならではの出来事です。
そのため、この手放しのステージを乗り越えることができれば今まで以上に理解し合えるようになります。
相手の気持ちがわからなくなるのは辛いですが、どんなときでも相手を理解しようとする姿勢を忘れずに寄り添い合っていきましょう。
自分自身のしたいことがわからなくなる
手放しのステージでよく起こること、4つ目が「自分自身のしたいことがわからなくなる」です。
手放しのステージに入ると、自分自身のしたいことがわからなくなり、自分の殻に閉じこもってしまいやすくなる傾向があります。
最悪の場合、ツインレイへの気持ちすら分からなくなり以下のように考えてしまうかもしれません。
- 「本当に好きなのかな…」
- 「他にもっと良い人がいるかも」
でも、これも魂の統合前の一時的なものです。
この期間中にしっかりと自分自身の本音と向き合うことで、これからの幸せな人生に繋がる大きなヒントを得ることができるでしょう。
ツインレイとの関係が不安定になる
手放しのステージでよく起こること、5つ目が「ツインレイとの関係が不安定になる」です。
ツインレイとの関係が不安定になるのも、手放しのステージの特徴の1つと言えるでしょう。
今まで仲良く過ごしていたのがまるで幻想だったかのように、2人はお互いを否定し合ったりトゲのある言葉で傷つけ合ったりもします。
そして、別れることになってしまうツインレイもいるのです。
ただ、ツインレイはとても特別な存在。
そのため、時間を置いて冷静になると「やっぱりあの人しかいない」とお互いに気づいてちゃんと戻れます。
大切なのは、執着せずに相手を信じることです。
自分に自信がないとどうしても追いかけてしまいやすくなるので、心に余裕を持つためにも自分を磨くための努力をしていきましょう。
手放しのステージが終わると?統合が近づいているサインを解説
手放しのステージが終わると、2人は覚醒し統合へと向かっていきます。
そして魂の統合が近づいているサインは以下の通りです。
- 物事への執着がなくなり価値観が変化する
- スピリチュアルな感度が強くなる
- 眠気を感じるなど体調の変化が起こる
- ツインレイと離れていても一緒にいるような感覚になる
- ツインレイを無条件に愛しく思う
基本的には恐れるサインは何もなくどれも良いサインばかりです。
ですが、体調の変化は男女ともに起こりやすくなるのでそこだけ注意が必要です。
もしあまりにも長引くようなら統合前のサインではない可能性があるので、症状に合った専門医にしっかり診察してもらうようにしましょう。
ちなみに、統合後にもいくつか以下のような変化が訪れるかもしれません。
- 性欲が開花する
- 仕事の転機を迎える
- ネガティブな気持ちがなくなる
- ツインレイと考え方が似る
- お互いに尊敬し合わせる
これらのサインが感じられたら2人の力で魂の統合を完了させたサインなので、これからはより素敵な人生を送っていけること間違いなしです。
まとめ
ここまで「執着を手放すとツインレイは統合に近づく?」をテーマに、執着を手放して統合する方法をご紹介してきました。
以下が今回の記事のまとめです。
- 執着を手放すとツインレイは統合に近づく!
- 手放しを乗り越えれば統合までもう少し
- 手放すには1人の幸せを作ることが大切
- 不安になっても統合を目指して頑張ること
- 統合が近づくと体調の変化も現れる
このようにツインレイは執着を手放すことで魂の統合に大きく近づいていけると言われています。
そして覚醒・統合前の手放しのステージではさまざまな試練が起こります。
ですが、最終的にはツインレイを無条件に愛せるようになるから大丈夫でしょう。
そして相手への執着を手放すためには、自分のことを受け入れて好きになること、自分軸で行動できるよう意識することがとても大切です。
2人のためにも自分自身のためにも、ぜひ今日から小さくでもいいので頑張ってみてください。