「毎日来てたLINEが来なくなった彼氏の心理って?毎日LINEを突然やめる彼氏への対処法って何かあるの?」
毎日来てたLINEが来なくなったら、彼氏の心理がどうなっているのか心配になってしまうのではないでしょうか。
習慣化していた毎日LINEを突然やめる彼氏への対処法を知って、不安や寂しさを解消したいですよね。
- 毎日来てたLINEが来なくなった彼氏の心理を知りたい!
- 毎日LINEを突然やめる彼氏への対処法ってある?
- 彼氏からの連絡が復活する効果的な対処法は?
など、彼氏からLINEが来なくなって今まさに悩んでる人によっては、疑問点がたくさんありますよね。
そこで今回は、毎日来てたLINEが来なくなったときの彼の心理や理由について徹底解説していきます。
更に具体的な対処法についてもお話ししていきますので、彼氏が毎日来てたLINEをやめて悩んでいる方はぜひ役立ててくださいね!
毎日来てたLINEが来なくなった彼氏の心理とは?彼の気持ちや理由を解説
彼氏から毎日LINEが来てたのに急に音信不通になると、当然「何かあったのかな?どういう心理?」と気になりますよね。
彼女に突然LINEしなくなる男性の気持ちや理由としては、以下のことが考えられます。
- 仕事が忙しくなった・家庭で何か問題が発生した
- 趣味など、恋愛より夢中になっているものがある
- 体調を崩した
- メンタルの調子がよくない
- あなたと十分な信頼関係ができたと感じた
- 毎日LINEをするのに疲れて限界になった
- あなたに地雷を踏まれて怒っている
- あなたに冷めつつある
- 他の女性に興味を持っている
- 毎日のLINEを急にやめることであなたの気を引こうとしている
- 深い意味はなく、たまたま返信できなかっただけ
では、上記についてそれぞれ詳しく解説していきますね!
仕事が忙しくなった・家庭で何か問題が発生した
彼氏から毎日来ていたLINEが突然来なくなるのは、多忙やトラブルが原因となっているケースがよくあります。
急に仕事が忙しくなったり家庭で何らかの問題が発生したりして、あなたに連絡する余裕がなくなった可能性は高いです。
どうしても仕事や家族を優先しなくてはいけない時は誰にでもあります。
この場合、もちろん彼は悪気があって連絡を後回しにしてるわけではありません。
- 「時間ができたら必ずLINEしよう」と考えている
- すぐにでも連絡したい気持ちはあるけど、手が回らない
また、あなたに対して申し訳ないとも思っているでしょう。
大抵の男性は「突然連絡しなくなったら不安にさせるに違いない」と彼女の気持ちに立って考えているものです。
そのため、連絡したい気持ちがあってもできない状況になると、何も悪くないのに自分を責めてしまいます。
ここでもし彼女に責められたら、プツっと心の糸が切れてしまうかもしれません。
趣味など、恋愛より夢中になっているものがある
もしあなたの彼氏が何か趣味を持っていたり、目標に向けて勉強したりしててるなら、現在かなり熱中していて連絡してこないとも考えられます。
男性は1つのことに夢中になるとそればかり優先し、恋愛を疎かにしがちです。
本人は意識的に優先順位を決めているわけではなく、単に同時進行ができないだけなのでしょう。
あれもこれも同じように進めていくのが苦手な男性は多くいます。
例えばロードバイクのレースやマラソンなど記録を競うもの、野球やサッカーの試合など勝敗が関わるものなどがあります。
ダンスや音楽ライブなど、観客の前で披露する場合は趣味の域を超えている人もいるでしょう。
また、次のような心境・状況であるとも考えられます。
- あなたが「理解してくれる」と信じているから、連絡しなくても問題ないと思える
- 物事に熱中していると一日があっという間に過ぎ、連絡するタイミングを見失ってしまう
やりたいことに関してあなたがしっかり「理解を示してくれてる」と感じているからこそ、彼は安心して熱中できているのでしょう。
また、「気づいたら深夜になっていた」「朝まで没頭してた」といった状態に陥る人もいます。
そのため、タイミングの問題でLINEをできずにいる可能性もありますよ。
いずれにしても一段落したら連絡してくるのは間違いないので、それほど心配する必要はないでしょう。
体調を崩した
体調を崩したとき、誰かと連絡を取り合う気にすらなれないこともありますよね。
彼氏が今まさにそのような状況なら、あなただけでなく誰ともLINEのやりとりをしていないでしょう。
- 急に高熱が出た
- 頭が痛くて寝込んでいる
- 持病が悪化した
上記のような症状が出て、実は入院してるなんてケースも考えられます。
「体調が悪いなら、普通は彼女を頼らない?」「連絡してくれたらすぐにでも駆けつけるのに……」と、思う人もいるでしょう。
しかし彼氏は今、誰にも会わずに一人でゆっくり体を休めたいのです。
決してあなたのことが邪魔というわけではなくて、早く元気な姿で会えるようしっかりと休息をとりたいのでしょう。
例えば、もしも彼氏が頭痛持ちだったら、とにかく横になっていたいはず。
新型コロナやインフルエンザなど、人にうつすリスクが大きい感染症ではむしろ来てもらったら困る場合も。
自分が体調不良のときのことを考えれば、彼氏の気持ちもわかりますよ。
メンタルの調子がよくない
男性は、女性が思う以上に繊細な心を持っています。
そのため辛いこと・ショックなことが起こりメンタルに不調をきたすと、一時的に人との関りを断つこともあるのです。
「彼女に落ち込んでる弱々しい姿を見せたくない」「気分が回復するまで一人で居たい」「そっとしておいてほしい」といった心理です。
女性の場合は、メンタルの調子が悪いときほど彼氏にそばにいてほしいと望みますよね。
しかし男性は正反対で、弱ってるときは好きな人を遠ざけようとする傾向があります。
彼女に対して余程心を開いてる場合は別ですが、基本的にはかっこ悪いところを見せたくないと思っているのです。
弱っている姿を他の人には見られたくないことを理解してあげましょう。
あなたと十分な信頼関係ができたと感じた
十分な信頼関係を構築することができたと感じ、毎日連絡しなくても2人なら大丈夫だと判断したのです。
とはいえ、これまであなたのことを信頼していなかったというわけではありません。
- 好きすぎるがゆえに、「目を離すと離れていくんじゃないか」という不安があった
- 毎日連絡しないと、あなたに「嫌われるかもしれない」と考えていた
上記のような思いを抱いていたけれど、今はあなたとの関係性が深まったと信じられるからジタバタせずにいられるのです。
中には、「そんなの気持ちが冷めた男の言い訳」なんて思う女性もいるでしょう。
その考えは完全に間違っていて、むしろ彼女のことを心の底から愛し始めたとさえ言えます。
男性は恋の始まりには刺激やドキドキ感を求めますが、ずっと一緒に居る相手には「安心感」「癒し」を求めているものです。
そして、あなたが自立した人間であり、毎日LINEしなくても大丈夫と認めているともいえます。
その全てをあなたに感じてるから、こまめに連絡しなくても穏やかに過ごしていられるのでしょう。
毎日LINEをするのに疲れて限界になった
そもそもLINEが苦手な男性にとっては、たとえ相手が彼女であってもこまめなやりとりを苦痛に感じてしまうものです。
パタッと連絡してこなくなったのは、毎日LINEすることに疲れ果ててしまったことが要因とも考えられるでしょう。
文章を考えるのが苦手なのに、無理をしていたかもしれません。
「恋人同士だから日々欠かさず連絡するべき」「彼女は毎日のやりとりを望んでいる」と頑張ったけれど、限界を超えてしまったのです。
大抵の女性は日々彼氏と密にコミュニケーションをとることを望みますが、男性の場合はそうとも限りません。
最初は大好きな彼女とのLINEを楽しめていても、徐々に義務のように感じられてきて負担になることもあるのです。
人によっては、それが原因で彼女への気持ちが冷めてしまう場合もあります。
あなたに地雷を踏まれて怒っている
彼氏がLINEしてこなくなったのは、あなたに対して怒っているからという可能性もあるでしょう。
「怒らせるようなことは何もしてない」と自分では思っていても、気づかないうちに地雷を踏んでるのはありがちなことです。
ただ、腹が立ったのならその場でちゃんと指摘してほしいとも思いますよね。
彼氏が怒りをストレートに表現せずに連絡を断つという手段を選ぶのには、以下のような理由が考えられます。
- 怒ってる理由に気づいて謝ってほしいと思ってる
- 呆れて怒りをぶつける気にもならない
- 単純に今は距離を置きたい
このように、あなたが反省し謝ってくれるのを望んでいたり、シンプルに「関わりなくない」と思ってるケースもあります。
彼からLINEが来なくなった直前にあなたが送ったメッセージを今一度見直して、怒らせるようなことを言ってないか確認してみましょう。
彼の友人や家族をバカにするようなことを書いてしまった、彼の仕事を尊重しなかったなどがなかったでしょうか。
あなたに冷めつつある
あなたに対する興味が減少しつつあって、LINEする気がなくなってしまった可能性もゼロではないでしょう。
彼女への愛情が冷めると、パタッと連絡するのをやめる男性は少なくありません。
特に正直な性格の人ほど、自分の気持ちに嘘をついてまでこれまで通りのラブラブなカップルを演じることはできないでしょう。
- 会ったときの態度がそっけなくなった
- LINEの返信が徐々に遅くなっていった
- 「好き」「愛してる」と全く言わなくなった
- デートに誘ってくれなくなった
- 話を聞いてくれなくなった
もし彼氏が上記のような態度・行動をとっていたのなら、あなたのことを好きでなくなっていると判断できます。
ただ、一時的に恋人への愛情を見失うのは誰にでもあることです。
いわゆる「倦怠期」「マンネリ化」とも考えられるので、今後あなたへの気持ちが復活する場合ももちろんあります。
他の女性に興味を持っている
大好きな女性と恋人同士になれたとき、「この人以外は考えられない」と誰もが思うものです。
しかし新たな出会いの中で魅力的な女性が現れると一気に関心が移り、彼女への連絡が疎かになってしまうこともあるでしょう。
また、具体的には次のような心境・状況であると考えられます。
- あなたと他の女性を天秤にかけて、どちらを選ぶか悩んでいる
- 完全に心変わりしたため、フェードアウトしてあなたとの関係を終わらせようと思ってる
- 既に他の女性と深い関係を結んでる可能性もあり
「彼女と気になる女性を天秤にかけるなんて、最低」と思えてしまいますよね。
しかし彼氏にとっては、これまで大切にしてきたあなたとの絆を手放し新しい恋に進むかどうかは、慎重に決めたいところなのです。
ただ、自然消滅を狙っていたり、すでに他の女性と付き合い始めたりで、あなたとの関係は「終わったもの」になってる場合もあります。
そういったケースにおいては、彼の気持ちを取り戻すのは非常に難しいでしょう。
毎日のLINEを急にやめることであなたの気を引こうとしている
「LINEを送るのをやめる=彼女の気を引くために最適な手段」彼がそう思ってる場合もあるでしょう。
要するに、駆け引きのためにあえて毎日のLINEをストップさせたということです。
とはいえ、付き合っている女性に対して駆け引きをすることに何の意味があるのか?とも思えますよね。
彼がわざわざ気を引くような行動をとる理由としては、以下のことが考えられます。
- あなたの愛情を確認したい
- 刺激を求めている
- 付き合い始めた頃のようなラブラブな状態に戻りたい
あなたは日々愛情を示してるつもりでも、彼氏は「本当に好かれてるのかな?」「もしかして冷めてる?」と不安を感じてるケースもあります。
不安を払拭したいがためにあえて突き放し、追いかけてくるのを期待してるのです。
あなたの愛情が今よりもっと高まれば、付き合った当初のようにお互い強く求め合う関係に戻れるとも期待してるのでしょう。
ひとつ言えるのは、彼氏が気を引こうとするのはあなたに夢中だからこそなのです。
深い意味はなく、たまたま返信できなかっただけ
男性の中には、LINEをそれほど重要視していない人もいます。
本当に深い意味はなくて、たまたま返信できなかっただけで何とも思っていない場合もあるのです。
それはあなたが嫌いなのではないし、やりとりそのものも楽しいけれど、そもそも毎日LINEにそれほど重きを置いていないのです。
「スマホを置いて出かけてしまった」「充電が切れてしまった」などもあるでしょう。
そのため何かのきっかけでまた毎日LINEが復活する可能性は十分ありますが、また突然途絶えるかもしれません。
彼のLINEへの考えや捉え方などを聞いておくと、ヤキモキせずにすみますよ。
毎日LINEを突然やめる彼氏への対処法は?効果的な方法を解説
毎日彼氏とLINEでやりとりしていると、それがルーティーン化して“来なくなる”なんて状況はあり得ないとさえ思えるでしょう。
だからこそ実際に連絡が来なくなると混乱し、どうしていいか分からなくなってしまうものです。
ここでは、LINEを突然やめる彼氏への対処法を紹介していきます。
返信が来る可能性が高まる効果的な方法は、以下の通りです。
- 1週間程度は気長に待つ
- SNSなどでそれとなく彼の様子をチェックする
- 共通の友人に相談して原因を探る
- 時間を置いたら短く返信しやすい連絡を送ってみる
- 彼の体調を気遣うメッセージを送る
ではそれぞれ順に詳しく解説していきますので、ぜひ役立ててみてくださいね!
1週間程度は気長に待つ
彼氏から毎日来てたLINEが来なくなったら、返信が来るまでひっきりなしにメッセージを送ってしまう人は少なくないでしょう。
しかしそれは逆効果で、1週間程度は気長に待ってみることが大切です。
連絡をただひたすら待つことにはデメリットしかないように思えますが、それは誤った認識ですよ。
- 待てる余裕のある“大人な女性”だとアピールできる
- 彼氏から「うざい」「重い」と思われずに済む
- 彼氏の気を引くことができる
仮に彼が忙しい・心身の調子が悪い場合、待ってあげることがあなたの印象アップに繋がります。
また、彼の負担になることもないため、2人の関係を良好に保てるのです。
更に、あえて連絡しないという選択肢をとることによって、彼氏の中であなたの存在が大きくなるとも期待できます。
それによって、冷めかけた愛情が回復する場合もあるでしょう。
SNSなどでそれとなく彼の様子をチェックする
待つことはとても大切ですが、どうしても「今彼はどんな風に過ごしてるのか」「何を考えているのか」気になってしまう人は多いでしょう。
すぐにあなたから連絡するのは良くないので、SNSなどで現在の様子をそれとなくチェックしてみるのがベストです。
- インスタグラムやFacebookなど、SNSの更新状況を確認する
- 誰かの投稿にいいねやコメントをしてるかも見てみる
- ゲームのランキングの変動状況などもチェック
上記の通り、彼が最も利用してるSNSやオンラインゲームを見れば、ある程度は現在の状況を把握することができるでしょう。
全く動かしてないなら、事情があってスマホ自体チェックしてないとも考えられます。
仮にSNSやゲームをバンバン利用していたとしても、怒って連絡するのは絶対にやめておいてくださいね。
あくまで様子を見ることが目的なので、どんな状態であっても感情的にならず冷静に受け止めることが大切ですよ。
共通の友人に相談して原因を探る
もしあなたと彼に共通の友人がいるのであれば、LINEが来なくなったことを相談してみるのも方法の1つですよ。
そうすることによって、パタッと連絡が来なくなった原因が見つかる場合もあります。
ただし、相談するときは以下の点に注意すべきです。
- 彼氏に対する不平不満を口にしないこと
- あくまで相談に乗ってもらう側なので、強引に協力を求めないこと
LINEが来ないという辛い状況について相談するうちに、自然と口調が愚痴っぽくなってしまうことは多いものです。
しかし不平不満ばかりをこぼしていると、友人が彼氏本人に伝えた場合にあなたの印象が悪くなってしまいます。
ですので、誤解を与えないよう言い方や言葉選びには十分注意しましょう。
また、「友達なら彼氏との仲を取り持ってくれるはず」と過剰に期待し、当たり前のように協力をお願いするのもよくないですよ。
友人から「〇〇くんに連絡してみようか?」などと言ってくれるまでは、何も求めないようにしましょう。
時間を置いたら短く返信しやすい連絡を送ってみる
1週間程度待っても彼から一切連絡がないのであれば、あなたからLINEを送ってみましょう。
このとき押さえておくべきなのは、短くて返信しやすいメッセージを送ることです。
毎日連絡を取り合っていた彼への久々のメッセージでは、つい気持ちがこもって長文を送ってしまう傾向があります。
しかしそれは送った側の自己満足に過ぎず、相手にとって重荷になってしまう可能性が高いのです。
以下のように、当たり障りのない軽いメッセージが最も負担になりません。
- 「久しぶり。元気してた?」
- 「最近どうしてるの?」
女性目線で見ると物足りないように思える内容ですが、彼氏にとってはこれくらい気軽な方が返信しやすいのは間違いないでしょう。
彼を「問いかけに応えないといけない」「返事しなきゃ」という気にさせられる効果があります。
彼の体調を気遣うメッセージを送る
連絡してこなかった彼のことを「心配していた」とアピールするために、体調を気遣うメッセージを送るのも良いでしょう。
心配されて嫌な気になる男性はいないし、むしろ喜んでくれる可能性が高いですよ。
具体的な例文を挙げておきますので、参考にしてみてくださいね。
- 「体調崩してない?頑張りすぎちゃだめだよ」
- 「風邪流行ってるみたいだけど、〇〇くんは大丈夫?気をつけてね」
- 「仕事忙しいのかな?疲れが出たら早めに休んで」
彼が多忙な状況だったり、実際に体調を崩してる場合、上記のようなLINEが届いたら強い癒しや安心感を覚えるでしょう。
あなたのことを「最高の彼女」と、再確認するきっかけにもなり得ますよ。
また、体調を気遣ってあげることは、あなたがどれだけ彼のことを大切に思っているかの証明にもなります。
2人の絆が深まることも期待できるので、ぜひ実践してみてくださいね。
毎日LINEを突然やめる彼氏へやってはいけないNG対応は?
彼氏からの連絡が急に途絶えたとしても、感情任せに行動するのは絶対にやめておきましょう。
あなたが感じる不安や辛さを一方的に押し付けても、2人の関係が良くなることはありません。
では、やってはいけないNG行動を具体的に紹介していきますね!
- 連絡してこなくなったことを責める
- しつこくメッセージを送り続ける
- 別れを匂わせる
- 長期間放置し続ける
- 連絡に関するルールを作り押し付ける
連絡してこなくなったことを責める
毎日のようにLINEでやりとりしていた中で急に音沙汰がなくなると、彼氏に対する不満が募ってしまうでしょう。
だからといって、彼を責めるような発言をするのは絶対にやめておくべきです。
「どうして連絡してくれなかったの?」と強い口調で問い詰めたり、「最低だよ」「酷すぎる」なんて言ったりするのもよくありません。
自分が多忙や体調不良で連絡できなかったときに責められたら、うんざりしますよね?
多忙や体調の悪化など致し方ない事情があった場合、彼を不快にさせたり傷つけたりしてしまうだけです。
連絡してこなかったことを責め立てるのは、絶対にやめましょう。
しつこくメッセージを送り続ける
彼氏から連絡が来なくなったときに多くの人がやりがちなのが、一方的にしつこくメッセージを送り続けることです。
これには何のメリットもなく、むしろ2人の距離がどんどん離れていくきっかけとなってしまうでしょう。
そのため、彼に「こんな人とは付き合っていけない」と、思わせてしまう恐れもあります。
「落ち着いたらちゃんと返信しようとしていたのに、もう連絡する気力がなくなった」と考えてしまうはずです。
とはいえ、寂しさや苛立ちを感じると連絡したい衝動に駆られてしまいますよね。
どうしても耐えられない、辛いという場合は、趣味や友人との遊びなど別なことに意識を向けるようにしましょう。
ランニングなど、思い切って体を動かすなどがおすすめですよ。
別れを匂わせる
LINEが急に来なくなるのには必ず何かしらの原因があるため、彼の気持ちに寄り添ってあげることが重要です。
なので「連絡してくれないならもう終わりだね…」などと別れを匂わせるLINEを送り、彼の気を引こうとするのは絶対にNGですよ。
基本的に別れを匂わせて駆け引きするのは相手に不快感を与えるだけなので、逆効果でしかありません。
むしろ彼から何の反応もなく、本当に自然消滅に向かってしまう恐れもありますよ。
長期間放置し続ける
長期間の放置にならないようにしましょう。
彼氏から連絡がこなくなったらある程度はほったらかしにすべきですが、あまりにも期間が長すぎると関係悪化に繋がります。
例えば、1ヶ月間そのままにしていれば、彼が「もう関係は終わった」と認識する可能性は極めて高いでしょう。
また、単純にお互い連絡しにくくなって、好きなのに自然消滅する場合もあります。
連絡に関するルールを作り押し付ける
LINEのやりとりが再開したとしても「いつかまた突然来なくなるかも…」と不安に思ってしまいますよね。
不安解消のために「毎日〇回はLINEする」「〇時間に1回は送る」など、連絡に関するルールを勝手に作り押し付けてしまう人もいるでしょう。
連絡のルールは彼を縛り付けるだけで、次第に2人の関係は崩れていきます。
ルールは一切作らず、お互い無理のない範囲でやりとりを続けていくことが良いカップルでい続けるためのカギです。
「重たい」「面倒」と思われるため、連絡に関するルールは作らないでおきましょう。
まとめ
今回は、『毎日来てたLINEが来なくなった彼氏の心理とは?毎日LINEを突然やめる彼氏への対処法』について解説しました。
記事のまとめはつぎのとおりです。
- 突然LINEが来ない心理は多忙や体調不良など
- 毎日のLINEに疲れた、冷めた可能性も
- 気を引くため突然やめることもある
- 1週間ほど待って短い連絡を送るのがよい
- 彼を責めたり、別れを匂わすのはNG
毎日来てたLINEが突然来なくなったら、不安になるのも無理はありません。
しかし、何か致し方ない事情があって連絡ができない可能性もあるため、ガツガツせずに慎重に対処することが大事ですよ。
彼氏からの連絡がパタッと途絶えてしまっても、慌てず落ち着いて対処しましょう!
彼の気持ちに寄り添って行動するとあなたの印象アップに繋がり、2人の関係が良好になるとも期待できますよ。